あくまでブレスト用のキーワードなので、詳しくはGoogle先生に。
Flashによるセンシング
Webカメラ
- モーション量の検出
- 動体検知
- 色の抽出
- 顔認識
- マーカー認識
- AR
マイク
- 音量の検出
- 周波数解析(フーリエ変換)
Kinect
- 深度(距離)情報の取得
- ボーン情報(スケルトン)の取得
iPhone
- カメラ
- GPS
- マイク
- Bluetooth
- 近接センサー
- 加速度センサー
- 電子コンパス
- バイブレーター
Wiiリモコン
- 加速度センサー
- ポインター
- ボタン
- バイブレーター
センサーの種類
- ジャイロセンサー
- GPS(全地球測位シテスム)・GPSデータロガー
- 加速度センサー
- 温度センサー
- 湿度センサー
- 光センサー
- 可視光センサー
- 赤外線センサ
- カラーセンサー
- 焦電センサー
- リモコン受光部
- UVセンサー(紫外線センサー)
- ホトカプラ(フォトカプラ)
- シンチレーター
- 超音波センサ
- pH(酸/アルカリ(塩基)センサー)
- アルコール・ガス センサ
- 方位センサ
- 水分センサー
- アルコールセンサー
- タッチセンサー
- 曲げセンサー
- 感圧センサー
- 気圧センサー
- 磁気センサー
- 心拍センサー
- 筋電センサー
その他デバイス
- 赤外線カメラの作り方
- 偏光フィルター自作の巻 其の弐 : ODKのお馬鹿Blog
- NFCリーダー(icoca、Pitapaなど)
- MacBookPro内蔵加速度センサー
- キーボード
- マウス
マイコン系
- Arduino
- Funnel
- mbed
- Konashi
- Raspberry Pi
開発環境
- Flash
- Openframeworks
- Max
- Processing
- HTML5+JS
- PureData
- XCode
- iOS(Objective-C)
- Android
- Unity
- Cinder
- vvvv(windows)
使えそうなwebサービス
- Betaface API
- USTREAM
- YouTube
- Twitter(search)
- Twitter(Post)
- チェックイン系(Facebook、Foursquareなど)
- メール送信
- 画像投稿
オススメ書籍
- フィジカルコンピューティングを「仕事」にする
- Access to Materials -デザイン/アート/建築のためのマテリアルコンピューティング入門
- Prototyping Lab ―「作りながら考える」ためのArduino実践レシピ (Make:PROJECTS)
- Arduinoをはじめよう 第2版 (Make:PROJECTS)
- Processingをはじめよう (Make: PROJECTS)
- ジェネラティブ・アート -Processingによる実践ガイド
- .fla 2 ―Idea of Flash Creation―
- Beyond Interaction ―メディアアートのためのopenFrameworksプログラミング入門
- WiiRemoteプログラミング
- 詳解 OpenCV ―コンピュータビジョンライブラリを使った画像処理・認識