今回はAndroidのネイティブ開発メモ
導入・チュートリアル
- 逆引きAndroid入門
- android.widget | Android Developers
- Widgetのリファレンス
- スマートフォン(iPhone/Android)アプリ制作時に役立つ画像サイズのまとめ : アシアルブログ
開発環境
- MacでAndroid開発環境構築(1/4) JDKインストール確認編 | kitakatsuLab
- MacでAndroid開発環境(3/4) Android SDK導入編 | kitakatsuLab
- アクティビティの追加 – Activityを使った画面作成 – Android入門
- EclipseからAcrtivityを新規作成する方法とAndroidManifest.xmlを編集してActivityを追加する方法
- 【Android】【Eclipse】よく使うショートカットのまとめ – type the dot
- Mac Eclipseのショートカットメモとか – yankoba @ Android
- Tatsuya Blog » Eclipseで頻繁に使用するキーボードショートカット一覧 – Java編
レイアウト関連
- Linear Layout – アンドロイド開発メモ : Android Memo
- Relative Layout – アンドロイド開発メモ : Android Memo
- Androidアプリ開発 wrap_contentとfill_parentとmatch_parentの違い
- FrameLayoutを使ってレイアウトを重ねる方法(位置指定もOK) – あらきんぐのAndroidアプリ開発ブログ
ListView
- ListViewとListActivity(1)-基礎編 – 愚鈍人
- AkiIno Blog: ListViewの行の間の区切り線を変える。
- ListViewのスクロール時に背景色と端の色あせが黒くなる問題 – ロロロッサ
- AndroidでListViewの一部を選択不可にする方法: BLOGΣ(゜Д゜)カッ!
- らぼ☆ろぐ » Android画像付きリストの設定(ListView)
- AsyncTaskを用いた画像の非同期読み込みとキャッシュの使用
- Adapterの高速化 | Android Techfirm Lab
作法
- Icon Design Guidelines | Android Developers
- Android忘備録 – コンストラクタについて-コンストラクタ-Android開発Wiki
- ArrayListクラス – コレクション(ArrayList) – Java入門
- JAVAの定数 – おぼえとけよ 俺
- [Android] 現在の日時を取得して表示する – Darkroid.net
- SimpleDateFormatクラスを使用
- Hello WorldからつまづいたAndroid入門 – gmtr1234の日記
- Hardcoded string “hoge”, should use @string resourceの対処法
- 画面(Activity)遷移時のデータ受け渡しでオブジェクトデータを渡す~Intent,putExtra,getSerializable at androidプログラミング・アプリ開発日誌~xperia
- Activity遷移時のオプション-Android開発入門:IT TRICK
- AndroidアプリからURLを渡してブラウザを起動する方法 | mucchinのAndroid戦記
- プッシュ型サービス覚え書 by Gone with the shell
- Javaのソースコードレビュー観点をまとめてみた – BLOG.IK.AM
画像
- android for beginners: How to tile a background image in Android
- 背景をタイリング表示する方法
- side2.jp » [TIPS]ImageViewで9patchを表示する方法
- androidのbitmapについてまとめ – 素人のアンドロイドアプリ開発日記
読み込み
- ダダ漏れ日記: Android:画像を読み込んでみる
- AndroidでBitmapFactoryを使ってサイズの大きな画像を読み込むサンプル – hoge256ブログ
- Android: 画面に合わせて画像を縮小して読み込む | 自転車で通勤しましょ♪ブログ
XML
- AndroidでXMLを読み込んでリスト表示 | 5ive.blog
- AndroidアプリのXMLの読み込み方法 | mucchinのAndroid戦記
- 【Androidメモ】XmlPullParserで属性を取得する|ゆずのほわんほわんぼえ~
- Androidアプリを設計時のXML属性 [textStyle]
TextView
MapActivity
- Google Android覚書: 地図アプリ入門(1) ~ まずは地図を表示する
- Google Mapを表示してみよう 勉強会/GoogleMap – 日本Androidの会(日本アンドロイドの会)
- throw Life – AndroidでGoogle Mapsを使う最も簡単なサンプル
- MD5証明書作成時にターミナルが日本語設定だとうまくいかないので注意。
システム環境設定から言語をEnglishに変えて、ターミナルを再起動すればOK - Android Maps API Keyを入手、出来ないの巻 for Mac – bobとネットワークの世界
- rTAKI0329′s android ブログ: Google マップの ItemizedOverlay でアイコンが表示されない現象について
- Google MapにDrawableを配置する – Android Wiki*
- Androidアプリで,Google Mapsの地図上にアイコン画像を配置し,そのTapイベントに反応するサンプルコード – 主に言語とシステム開発に関して
- 【Android】GoogleMapでの吹き出しの表示方法
Tab
そのほかのWidget
- blog lesson 01 – 【Android】SlidingDrawerを使う
- 下からぐいっ引っ張りだしてくるタイプのUI。
ランチャーとかメニューとか、インフォメーションとかに使う感じ。 - SlidingDrawerで引き出して表示されるViewを作る « Tech Booster
オススメ書籍
- 導入が丁寧だった。本当に1から始めるならこの本がいいかも。
- 逆引き的に丁寧にいろいろな実装方法を解説。プログラムに慣れている人ならこの本がいいかも
- ほかの書籍では載っていないレイアウトについての解説が厚い
- AndroidのUIデザインのはなし
- 逆引き本