iPhoneアプリ開発に役立つ記事をこのところ集めていたので、そのブックマークリストをそのままブログにあげときます。
目次
- まとめ・Tips集
- URLScheme
- UITableView
- UITextView、UITextField
- ビデオ
- カメラ・スクリーンショット
- データ保存
- UIWebView
- UIScrollView
- Three20
- 画像タイリング系
- 申請
- 実機確認手順
- デバッグ
- 通信
- スプラッシュ画面
- NSThread
- UISplitViewController
- SQLite
- 設定系
- メモリ管理
- Git
- UIImage
- XCode<
- NSBundle
- ジャイロ・加速度
- openFrameworks(ofxiPhone)
- ファイル・ストレージ操作・サンドボックス
- Retina対応
- マルチタスク
- 多言語対応
- iCloud
- AD
- プリプロセッサディレクティブ
- プッシュ通知
- 日付・時刻
- デザイン拡張
- そのほか
- JavaScript
- 書籍
まとめ・Tips集
- iOS開発ハマりどころメモ | source lab. note
- iPhoneアプリ開発Tips情報を整理してみました – もとまか日記
- iPhoneアプリ開発を始めた頃にハマりがちな様々なポイント – iPhoneアプリ開発ブログ
- iPhone – RINPA WIKI
- ダイナミックObjective-C | コラム | エンタープライズ | マイコミジャーナル
- 最低予算1万ポイントで。iPhoneアプリの審査でリジェクトを食らった事例をお教えください。 もっとも共有価値のある情報には4000ポイントを保障いたします。アプリの内容、.. – 人力検索はてな
- [iPhone]スタンフォード大学iPhone app講義のpodcast第1回 : boreal-kiss.com
- iPhoneSDK他 開発メモのまとめと言うか目次 2009年版 – iPhoneSDK他いろいろ 開発メモ
- iPhone・iPad のソフトウェアキーボードのサイズ・縦横比まとめ Kawanet Tech Blog/ウェブリブログ
- iOS開発ハマりどころメモ | blog.bouze.me
- 知識0からiOSアプリ提出までの学習リソースメモ | blog.bouze.me
- iOS アプリの画面開発の基礎を理解する – A Day In The Life
- Objective-C初心者のためのiOS SDKコード例一覧~iPhone/iPadアプリ開発者が知らないと損するまとめ – @IT
URLScheme
- URL schemeを使ってアプリを起動する – 強火で進め
- xcodeを256倍使い倒す方法~プロセスに接続編 | Eudyptes
Chrysocome - application: handleOpenURL: problem – iPhone Dev SDK Forum
- 設定画面を表示するアイコンを作る – 強火で進め
- iPhoneの設定画面をサクッと開く方法 -『Touch Icon Creator』でURLスキーマ対応アイコンを簡単に作る | 代助のブログ
- iPhoneアプリ URLスキーム一覧!! スキーマの使えるアプリ まとめ
UITableView
- UITableViewCellの高さを内容に合わせて変化させる |アクトインディ技術部隊報告書
- UITableViewControllerはいつUITableViewを生成するの? – リンゴの水やり?(はてな)
- Song of Cloud: 自前でNSIndexPathを生成する
- 開発する為のメモ集 UITableViewのメモ
- でらうま倶楽部 : iPhone 画面切り替え時、あらかじめテーブルビューを目的の位置にスクロールさせとく技
- Song of Cloud: 自前でNSIndexPathを生成する
UITextView、UITextField
ビデオ
カメラ・スクリーンショット
データ保存
UIWebView
- UIWebViewの背景を透明にしてみよう! – u_
- アプリが落ちないUIWebViewの使い方: iPhoneアプリ開発備忘録
- Is there a way to stop UIWebView from bouncing vertically? – Mac Forums
- UIWebViewでバウンド(バウンス)をさせない方法 – 強火で進め
- UIWebViewのバウンスアニメを無効にする要点だけ | スマートフォン要点だけブログ
UIScrollView
- iPhoneアプリ開発、その(123)UIScrollViewに埋め込んだUIViewをドラッ|テン*シー*シー
- Application Preferences – iPhone SDK Articles
- iPhoneアプリ開発、その(118)UIScrollViewはどうやって使うのか?|テン*シー*シー
- Paging-enabled UIScrollView With Previews – Feelin’ Fine
- Deactivate UIScrollView decelerating – Stack Overflow
- UIScrollView + pagingEnabled, scroll half a page? – Mac Forums
- ホーム画面の様な動作をUIを使えるライブラリ「GMGridView」 – 強火で進め
Three20
- facebook’s three20 at master – GitHub
- iPhoneのPhotoアプリ再現どころではない神ライブラリ見つけた | iphoneアプリで稼げるのか
- 【Three20】をプロジェクトで使えるようにする手順 | iphoneアプリで稼げるのか
- Three20でUndocumented APIが使われている件 – Takuma104.m – iPhoneアプリ開発グループ
- More Three20 Rejections « Three20 News
画像タイリング系
- iPhoneアプリ開発、その(126) ドラクエだって作れるんだぜ|テン*シー*シー
- CATiledLayerとUIScrollViewを使って、超巨大な画像を表示するサンプル – 24/7 twenty-four seven
- 無為空間 | タイルビューの挙動確認用サンプル
実機確認手順
- iPhone実機登録方法 ≪ printf.ishiro.com
- EZ-NET 登録レポート: 開発機として使用する iPhone 実機を登録する
- iphoneアプリをAdhoc配信で貰った場合のインストール方法まとめ – labolo
- 複数台のPCでiPhoneの実機でビルドする方法 | albatrus.com
- [Mac][iPhone][develop] 1アカウントのみで出来る、iPhoneアプリの開発を複数台のMacで行う方法 – Ni chicha, ni limona -平均から抜けられない僕-
- ワイヤレスでAdHocアプリ配布&インストール [iOS] « Protein
- iPhoneでアプリケーションインストール中にエラーとなった場合の対処: iPhoneアプリ開発備忘録
- じつはもっと簡単なAdHocアプリ(ipa)の作成方法があった件… for Xcode4 – iPhoneアプリ開発まっしぐら★ – iPhoneアプリ開発グループ
申請
- iPhoneアプリ AppStore申請まとめ » ASのおもちゃ箱開発ブログ
- iTune Store App 公開取り下げの方法: 小豆研究所
- iPhoneDev. » iTunesConnectでアップロード 手順と注意点
- XO: 続:iTunes ConnectのPrimary Languageの件
デバッグ
- 【iPhone】メモリ不足時のシミュレートとデバッグ | iphoneアプリで稼げるのか
- EXEC_BAD_ACCESSのデバッグ方法 – Paradigm Shift Design
- In-App-Purchaseにテストアカウントから接続できない – 自堕落なぺぇじ
- iOSアプリのメモリ使用量をリアルタイムに表示するクラスを公開しました | _level0 | Kayac Interactive Designer’s Blog
通信
- 【コラム】実践! iPhoneアプリ開発 (6) RSSリーダの作り方 (2) – 複数のダウンロードを並行して処理する | エンタープライズ | マイコミジャーナル
- Geekなぺーじ : NSURLConnection (同期)
- Geekなぺーじ : NSURLConnection (非同期) [1]
- AppleのSecure Coding Guideのページ – 強火で進め
- iPhoneアプリからTwitpicに画像をアップロードする方法 – Tomute’s Notes
- ASIHTTPRequestを使う | Technology-Gym
スプラッシュ画面
NSThread
UISplitViewController
SQLite
- iPhone アプリ研究会(九州地方局) SQLite を使ってみる(1)
- iPhoneでSQLite – iPhoneアプリ開発うんちゃら
- iPhoneでSQLiteを使う(準備) – そばプリッツの雑記
- SQLite3コマンドライン・メモ ≪ iPhoneメモ
- Tonny Xu: SQLiteを用いて、iOSで高速全文検索をしよう
設定系
- 藤棚工房別棟 -徒然-: NSUserDefaultsで環境設定を保存する: 3.
NSUserDetaultsControllerを使う - [iPhone]設定値を保存する NSUserDefaults ≪ tAkatronix’s GEEEK notes
- アプリケーション設定の保存 – kusakariの iPhone アプリ開発メモ – iPhoneアプリ開発グループ
メモリ管理
Git
- Git リポジトリを視覚化するツール「GitX」 – kwatchの日記
- git-osx-installer – Project Hosting on Google Code
- 初めての Git と github 入門 – ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-
- GitHub を使ってみた – まちゅダイアリー(2009-04-12)
- Subversion ユーザーが Git を使ってみた (基本操作編) – まちゅダイアリー(2010-05-06)
- Route 477 – githubを10倍便利にするgithubコマンド , Scalaスケーラブルプログラミング , 日本人のためのMarkdown/Textile入門 , 7月、8月のサブブログ
- Git 使い方アレコレ | NINXIT-BLOG
- git submodule – みずぴー日記
UIImage
- マスクを使って画像を切り抜く – 24/7 twenty-four seven
- UIImageのdraw系 – 神様なんて信じないんだからね! -iPhoneアプリ開発グループ
- UIImageとNSDataの相互変換 – iPhoneアプリ開発まっしぐら★ – iPhoneアプリ開発グループ
- 画像サイズにあわせてUIImageViewに貼付ける – わっふるわっふる
- iPhoneアプリでアニメーションGIF画像を表示する – Kanotomo の iPhone アプリ開発日記 + サポート
- [iPhone][tips] UIImageで手っ取り早くアニメーションを作ってしまう方法 – Ni chicha, ni limona – 平均から抜けられない僕 – iPhoneアプリ開発グループ
- imagedNamed
- UIImageの読み替え(releaseからの再ロード)の罠。 – mswar的電網日誌
- iPhone 画像のリサイズとトリミングなど – 袖触れ合うも多少の縁
- 画像処理に使えるUIImageのTips10個
- iPhone UIImageの合成 と 複数のMacで共有できる証明書の書き出し – 袖触れ合うも多少の縁
- Cocoa Wiki » CoreGraphicsでPhotoshopのレイヤー合成
- UIImageをファイルに保存する方法
- cocoa touch – How to get the RGB values for a pixel on an image on the iphone – Stack Overflow
- Core Graphicsを更に使いこなそう!(1/6):初心者のためのiphone/ipadプログラミング入門
z
XCode
- 【Xcode】設定しておくと便利なカスタマイズいろいろ | iphoneアプリで稼げるのか
- 静的ライブラリの作成と利用 – It_lives_vainlyの日記
- Xcodeのコードスニペットの追加方法 – 強火で進め
- xcode4.2 iOS5 ターゲットを4.0にしてビルドすると警告 | mipoiApp-iPhoneアプリ
NSBundle
ジャイロ・加速度
- CoreMotionで3軸ジャイロの数値をとってみる – Over&Out その後
- [AIR] Accelerometer を 回転角度に変換 | R o m a t i c A : Blog : Archive
openFrameworks(ofxiPhone)
- openFrameworksでiPhoneアプリを作ってみる | happymeme
- openFrameworksでiPhoneアプリ開発に参戦 | source-lab. note
- Developing for iPhone using openFrameworks and ofxiPhone | memo.tv
- iPhoneにopenFrameworksを移植した人が登場 – 強火で進め
- openframeworks.cc • View topic – Video and UIView
ファイル・ストレージ操作・サンドボックス
- Bugle Diary: [Objective-C][iPhone sdk]Documentsディレクトリを取得
- Objective-Cで簡単にzip圧縮/解凍できるライブラリ。 – このブログは証明できない。
- 逆引きiphonesdk:ファイル:データ-画像etc-を保存 – iPhoneSDK
WIKI - 逆引きiphonesdk:ファイル:データ-画像etc-を保存 – iPhoneSDK WIKI
- NSFileManager
- NSDictionary
- ディレクトリの中身を調べる 3 つの方法
- ファイルを保存する場所を確保する
- iPhoneレシピ6:zipファイルをダウンロードし、Documentsディレクトリに解凍する – Random Note
- しおなみ日記:NSURLConnectionクラスを使用してファイルダウンロード
- ファイルやフォルダを作成するときに便利な3つの隠しメソッド – d.hetima
Retina対応
- アプリケーションを iPhone 4 の Retina Display に対応するための方法いろいろ – 24/7 twenty-four seven
- Cocoaの日々: Subversion で @ を含むファイルを扱う
マルチタスク
- iPhoneアプリ開発メモ » iPhone SDK 4 を入れてみた – アプリ開発はどう変わるか(1)
- Phoneアプリでマルチタスクのバックグラウンドで動作させずにアプリを終了させる。|小さいリンゴの物語
多言語対応
- iPhone/iPadアプリを多言語対応する – プログラマになりたい
- NSLocalizedStringでiphoneアプリ多言語対応 Xcode4 – はるかなる熊
- [iOS] 設定されている言語や書式を知る – iOS 開発ブログ Natsu’s note
iCloud
- iCloudその1 NSUbiquitousKeyValueStoreを使う | HMDT Blog
- iOS Code: MKiCloudSync – Sync your NSUserDefaults to iCloud with a single line of code | MKBlog
AD
- iPhoneアプリにAdwhirlを設置してiAdとAdmobを切り替える方法 | PICxPIC.com ピクピクドットコム | iPhoneアプリをつくってる20代後半おとこの日常
- iPhoneに入れる広告の種類について | PICxPIC.com ピクピクドットコム | iPhoneアプリをつくってる20代後半おとこの日常
- AdWhirlでiAdとAdMobを切り替えて表示する方法 – Awaresoft
プリプロセッサディレクティブ
プッシュ通知
- 【iPhone】Push Notificationの実装方法 | iPhoneアプリで稼げるのか
- [iPhone SDK] PushNotificationのバグ? « sonson@Picture&Software
- How to build an Apple Push Notification provider server (tutorial) « Boxed Ice Blog
- Apple Push Notification Service (APNS)をiPhoneアプリに適用する方法 – (旧) koba206の開発WIKI
- cocoa*life – Apple Push Notification Serviceを利用した、iPhone クライアントと、Rubyによるサーバの作成。
- php-apns – PHP Apple Push Notification Provider – Google Project Hosting
日付・時刻
- NSDateFormatter – 文字列と日付の変換 – 強火で進め
-
この「24時間表示」ですが、OFFのときにLocaleを設定していないとNSDateFormatterでHHを指定しても12時間表示での値が返ってくるようです。
- UTS #35: Locale Data Markup Language
- 日付指定時の構文
デザイン拡張
- fladdict » iPhoneのUIのスキンをカスタマイズする場合のメモ
- UINavigationBar の背景を画像にする « runLoop run];
- ステータスバーとUINavigationBarを半透明にして領域を活用 | 秋山ブログ
そのほか
- A-Liaison BLOG: UDIDが使えなくなりそうなので、UIIDを使えるようにしました
- UIApplicationのNotificationsの一覧 – 強火で進め
- NSStringEncodingの定義について | hippos-lab::blog
- iPhone・iPad のソフトウェアキーボードのサイズ・縦横比まとめ Kawanet Tech Blog/ウェブリブログ
- My Codex Leicester » Blog Archive » NSStringを特定文字で分割する – Mac/iOS の Audio Visual Programmingの話題
- QRコードを表示する簡単なアプリ
- 【コラム】攻略! ツール・ド・プログラミング (34) バーコードの読み書きをサポートするJava/Android用ライブラリ「ZXing」 | エンタープライズ | マイナビニュース
- ShareKit : Drop-in Share Features for all iOS Apps
- objective c – Any base64 library on iphone-sdk? – Stack Overflow
- ドムドムその13:効果音を鳴らそう|サルにもできるiPhoneアプリの作り方
- C開発者によるiPhoneプログラミング: サウンドファイルの再生
- アプリで使う画像パーツをPNGではなくPDFを使うと解像度非依存の表示ができるテクニック | Cocoaの日々情報局
- ARC forbids explicit message send of ‘autorelease’ | tkd55 blog
- weibo4objc – obj-c sdk for sina weibo – Google Project Hosting
- iPhone-Labo: ランダムな数値を取得する – rand() arc4random()
- オブジェクトの状態をファイルに保存・復元する。(シリアライズ・デシリアライズ) – 24/7 twenty-four seven
- iPhoneバイブの制御 – Over&Out その後
- iPhoneアプリの通信エラー処理を考える – iOS Advent Calendar 2011 – ninjinkun’s diary
- Twitterへのツイートの実装方法 – 中継地点
- iOS5の場合
- 数字テンキーUIKeyboardTypeNumberPadにReturnボタンを付ける: iPhoneアプリ開発備忘録
- Xcodeのリファレンスよりも快適! クラスリファレンスを素早く検索・表示できるアプリ「Dash」 – 拡張現実ライフ
- CIDetector を使って目線を入れてみるサンプル – Debian GNU/Linux 3.1 on PowerMac G4
- 職人が教える!iOSアプリ開発で使いこなしたいとっておきのOSS:第1回 様々なアニメーションを実現するiOSアプリ用トゥイーンライブラリ3種を比較!|gihyo.jp … 技術評論社
- 職人が教える!iOSアプリ開発で使いこなしたいとっておきのOSS:第2回 アプリ内でログを閲覧するためのライブラリ iConsole|gihyo.jp … 技術評論社
- 職人が教える!iOSアプリ開発で使いこなしたいとっておきのOSS:第3回 実装の面倒な部分をうまくラップしてくれている便利カテゴリ3選|gihyo.jp … 技術評論社
- 職人が教える!iOSアプリ開発で使いこなしたいとっておきのOSS:第4回 UILabelでのテキスト表示をリッチにする機能拡張サブクラス3種|gihyo.jp … 技術評論社
- 職人が教える!iOSアプリ開発で使いこなしたいとっておきのOSS:第5回 グラデーション描画や色のアニメーションの実装を簡単にする色処理関連の便利OSS3選|gihyo.jp … 技術評論社
- 時間のかかる処理をバックグラウンドで実行する方法 – Awaresoft
- iPhoneSDKでスリープさせない方法 – iPhone他いろいろ 開発メモ
- iOS向けPNGを通常のPNGに戻す方法とPNGの最適化、xcrun – 強火で進め
- NSErrorな変数をnilで初期化してあげないとアレな件 – ちくわプログラマにっき
- face.com APIを試す:Objective-C編〜その1〜
- iOS組み込みのキャッシュモジュールNSCacheについて発表しました – ninjinkun’s diary
- iPhoneアプリのアクセス解析Google Analytics SDK for iOSについて – ninjinkun’s diary
- 10分でわかるGoogle Analytics SDK for iOS – murapongの日記
- [iOS] Objective-C @propertyについて « きんくまデザイン
JavaScript
- [javascript] initTouchEventにおけるAndroidとiOSの引数違い | tech.kayac.com – KAYAC engineers’ blog
- ASCII.jp:JavaScriptで作れるiPhone用ボイスレコーダー|古籏一浩のJavaScriptラボ
- HTML5でJavaScriptでiPhoneで画像をピンチ操作 – yprops.com/notes
- 90秒で理解するiPhone JavaScript(マルチタッチ編) | ke-tai.org
- 音楽方丈記 – 主要ブラウザのHTML5 audioタグで使えるファイル形式の再生対応状況を調べてみた
- iPhone Safariだとaudio/videoタグのautoplay, autobuffer属性が効かない – 超自己満足プログラミング
- iPhone Safariではユーザーアクションきっかけでないと音を再生できないっぽい | programming design
- iOS4.2+ / モバイルSafariの「振る動作(シェイクジェスチャー)」をjQueryを使って検知する – かちびと.net
- iOS4.2のSafariから追加された加速度センサーでシェイクジェスチャを作る | KAYAC DESIGNER’S BLOG – デザインやマークアップの話
- iOSのアクセラレーターが使えるCSS3 | hazumu.net/blog
- HTML5でJavaScriptでiPhoneで画像をピンチ操作 – yprops.com/notes
- iOS.js
書籍
個人的にこの順でそろえるといいかなと思う書籍。
まず、これでUIKitの作りを覚えるのが一番の近道かも。InterFaceBuilderに頼らず、プログラミングベースでUIKitを学ぶので、プログラマ向け。
上の書籍はObjective-C自体についての説明がないので、わからないところはこれで調べる。
iPhone SDKの逆引きならコレがお手軽でおススメ。サンプル数は若干少ないけど、ピンポイントで知りたいことが割と載ってることが多かったです。
Objective-Cの逆引きはこれ。
GPS連動、Map表示系に特化した本。iPhoneだけじゃなく、Androidも解説。
デザイナーさん、ディレクターさんにはこれがオススメ